
こんにちは!
今回はポーランド語のおすすめ本を紹介したいと思います。

現地の言葉であいさつをすると、やっぱりポーランド人も笑顔で返してくれます。
ポーランド人は自分たちの言葉がとても難しい言語であるとわかっているので、アジア人の僕たちがポーランド語を使うと喜んでくれます。
そもそもポーランド語を喋るアジア人がそんなにいないし。
こちらにポーランド語の挨拶の記事もあります。

ちゃんとポーランド語を勉強したい方はこちら。
東京外語大の生徒以外でいるのかどうか怪しいけど。
ポーランド語を勉強する際は日本語のテキストより英語で勉強したほうがいいです。参考書自体の数もおおいですし。
あと僕が一番使ってよかった参考書がこの単語帳。
301個の動詞が収録されています。
この本のいいところは、活用変化の表がついているところです。
ja ty on/ona/ono my wy oni/one の場合の動詞がちゃんと載ってあります。
現在形、未来形、過去形も含めて。
ポーランド語は、主語が誰かによって動詞の形が変わってしまいます。
なんて複雑な言語なんや・・・
もちろん例文の記載もあります。
あと似たような意味の単語も一緒に載っているので関連付けて覚えることができます。
ポーランド語の文法はめちゃくちゃ難しいです。
文法を先に勉強しちゃうと、その複雑さに嫌気がさしてやる気がなくなります。
なので、超基本の文法を”Polish in 4 Weeks”で目を通したら、単語を覚えたほうがいい。
単語をある程度覚えたら、Youtubeなどでポーランド語を聞いて慣れるのがいいと思う。
レベルが上がってポーランド語ガチでやりますってなってから文法を勉強したほうがいい。
ポーランドで生き延びるにはポーランド語を勉強しないことだって言われました。
はあ、ポーランド語を覚えるのはとても難しい。


コメント