【個人開発】React で本、映画、アニメを記録するウェブサービス作りました。

【まとめ30冊】独学で学部卒レベルのコンピュータサイエンスを学べる本・動画

勉強

 

本記事では独学でCS学部卒レベルの内容までカバーできるおすすめ参考書を紹介します。

 

応用レベルのものではなく、なるべく知識ゼロからでも取り組むことができ、基礎をしっかり学べるなと思った本を多く挙げています。

スポンサーリンク

数学

 

大学の数学を勉強するためにはある程度、高校数学の知識が必要になってきます。

 

高校数学を全く勉強していないという方には、マセマという出版社が発行している『初めから始める』シリーズの本をおすすめします。

 

口調も柔らかい感じなので取り組み易いです。

 

 

もしくは、これまたマセマの『大学基礎数学 微分積分キャンパス・ゼミ』を1冊だけやってみるのもありかもしれません。

 

工学部等の大学数学のメインは

  • 微分積分
  • 線形代数
  • 統計学
  • フーリエ解析
  • ラプラス変換

の5つです。

 

各分野の基礎を1冊でをカバーできる参考書を紹介します。

 

微分積分

 

タイトルの通り、基礎を1冊でマスターできる本です。

理学部などに在籍していて数学についての高度な知識が必要な場合はこの本だけでカバーするのは難しいと思います。

 

線形代数

 

順を追って丁寧に解説されているので予備知識なしで取り組むことができます。

 

統計学

 

数学に対して苦手意識があっても統計の勉強を通して取り組むと好きになるかもしれません。

 

フーリエ解析

 

フーリエ解析に関しては、この参考書の他に『演習で身につくフーリエ解析』等の本で演習対策に力を入れるのが良いかと思います。

 

ラプラス変換

 

おおまかな輪郭を把握するためには最適な本。

 

僕が在籍する電気系学科では理論より、過渡現象の問題が解けるかどうかの方が重要でした。

 

偏微分・常微分方程式、ベクトルや複素関数などについては授業中メインとしては扱われませんでした。

 

参考書等を無理して買ってしっかりと対策をするということは別にしなくてもOKかもしれません。

 

工学部系の数学科目の単位はマセマもしくは1冊でマスターシリーズの参考書で十分カバーできます。

物理

力学

 

マセマシリーズの本ももちろん良書。

 

電磁気学

 

大学の試験ではこの本に載っているような問題がいくつかありました。

 

量子力学

 

この本の前に「量子論」を楽しむ本を読むと勉強のモチベーションが上がります。

電気(エレクトロニクス)

電気回路

 

高校数学の知識があれば、この本1冊で学部レベルの電気回路を学べるのでとてもコスパの良い参考書です。

 

アナログ回路

 

同じ著者の方が執筆している『アナログ電子回路―集積回路化時代の―』という本もありますが、どっちか1冊をやればとりあえずは単位は取れると思います。

 

デジタル回路

 

基本論理ゲート、論理式、カルノー図、フリップフロップなど基礎的な内容を勉強できます。

情報系

信号処理

 

洋書ですが、図や計算式がメインなので大学受験時に英語読解が得意だったという方ならなんとかいけるかと思います。

 

日本の堅苦しい専門書より全然分かりやすかったです。

 

情報理論

 

簡単な本かと言われたらそうでもないかもしれませんが、情報理論の本質を解説している良書です。

MATLAB

信号処理を学ぶ際に大学ではおそらくMATLABが必要になるかと思います。

 

 

また数値計算を学習するときにもMATLABを用いて解説されるかもしれません。

マイクロプロセッサ技術

プログラミング

 

プログラミング科目では C 言語と C++ を必修としている大学が多いかと思います。

 

1年次に C 言語を学習し、それ以降は C++ が使えれば大学の授業に関しては大丈夫という場面が多いです。

 

C 言語と C++の他に Python や Java など何かしらもう一つの言語を勉強すればオッケーだと思います。

 

C言語

 

 

中級編の本では実際に数当てゲーム、じゃんけんゲーム、ヌメロン等を作りながら勉強できるで楽しかった。

 

C++

 

 

『独習 C++』は授業の課題をこなすのにけっこう役立ちました。

サンプルコードが豊富なのでレファレンスとしても大活躍です。

 

 

賢いコードを書くための必読書。

 

Python

 

 

Java

 

 

Linux

 

ホントに基礎中の基礎を勉強するという際にはおすすめ。

 

 

基礎が学べる入門書。

 

ネットワーク

 

ネットワークに関しての定番の名著です。

 

 

授業ではこの応用編に書かれれている内容を多く取り扱っていました。

 

暗号技術

 

大学の授業とほぼほぼ同じ内容を勉強できる本です。

 

データベース

データベースについては参考書ではなく、Udemy でテスト対策をしました。

 

Colt Steele さんという方が講師をしている『The Ultimate MySQL Bootcamp : Go from SQL beginner to Expert』というコース。

 

内容は基礎の基礎を学習できるという感じがしました。

 

全部で20時間ほどのコース。

 

論理演算子といったものも丁寧に説明していたので、プログラミングを勉強したことがある方にとってはちょっと物足りないかもしれません。

そういう方は Section 12 から見てもOKかなと思います。

 

聞き取りやすい英語でスライドもシンプルです。(英語字幕あり)

英語の勉強もできるという面で取り組むのがいいかもしれません。

 

とても分かりやすい授業です。

飼い猫のブルーちゃんが可愛いです。

 

アルゴリズムとデータ構造

こちらも Udemy のコースを使って勉強しました。

 

Stephen Grider 講師による『The Coding Interview Bootcamp: Algorithms + Data Structures』というコース。

 

JavaScript が使われています。

 

また、こちらの書籍(翻訳と英語)もとても有名です。

 

 

まだ読み終わってはなく途中までしか目を通していませんが、技術面以外での対応も細かく載っています。

 

授業で使ったソフトウェア

 

大学では上記の基礎知識を踏まえ、実験を通して検証したり、ソフトウェア等を使ってデザインやシュミレーションなど様々な課題を行うことがメインになってきます。

 

下記に授業で使用した主なソフトウェアなどを紹介していきます。

 

  • MATLAB (数値計算ソフトウェア) / デジタル信号処理・数値解析
  • PSpice (回路シミュレーター) / アナログ回路
  • Vivado(ハードウェア記述言語の設計ソフト)/ デジタル回路
  • Atmel studio (マイコン製品開発の統合開発環境) / MPU技術
  • VMware (仮想化ソフト) / OS
  • Packet Tracer (ネットワーク機器シミュレーター) / ネットワーク
  • NX (2D/3D CADモデリングツール) / CAD
  • Keil uVision5 (ARMマイコン開発) / MPU技術
  • LabView (グラフィカルプログラミングの開発ソフトウェア)  / 計測システム
  • Cadence virtuoso (集積回路デザインツール) /集積回路システム
  • AWR Design Environment (RF/マイクロ波回路設計ソフトウェア) /RFエレクトロニクス

 

上記のものがセミスターを通してメインで扱ったものになります。

 

あとは Wireshark とか PuTTY とか電子工作で有名な Arduino とかも授業中に使用しました。

最後に

 

以上、学部卒レベルの内容をカバーできる参考書を合計30冊、オンラインコース2つを紹介しました。

 

最後までお読み頂きありがとうございます。

 

この記事で紹介された本をAmazonでチェック↓

 

 

関連記事

数学

【独学】微分積分・線形代数・統計 - 大学数学おすすめ参考書(入門)
大学数学のおすすめ参考書まとめ。微分積分・線形代数・統計学の本について。独学でも問題なし。解析学(微分積分)、線形代数、統計学を勉強するときに使ってよかった書籍です。この技術書をやれば単位も問題なし。微分積分とは何かに答えてくれる入門本についても。基礎はこれでバッチリです。演習問題もあります。
【独学】フーリエ解析とラプラス変換おすすめ参考書 / ロードマップ
フーリエ解析、ラプラス変換のおすすめ参考書紹介。フーリエ解析、ラプラス変換の入門本。フーリエ展開の証明、フーリエ変換とは?、ラプラス変換とは?などを分かりやすく解説している本です。例題もたくさんあり、複素数型のフーリエ級数展開もバッチリ。独学で問題なしのかなりおすすめ大学数学入門書。
【独学】常微分・偏微分方程式・ベクトル-大学数学おすすめ参考書
大学数学のおすすめ参考書を紹介しています。微分方程式の本について。他にも複素関数、ベクトル解析の本を紹介。独学でOKな入門用。経営、経済学を学ぶのにも必要な書籍です。

物理

【独学】力学と電磁気学-大学物理おすすめ参考書 / ロードマップ
大学物理のおすすめ参考書について。力学や、電磁気学についての本を紹介。独学でOKな入門用から上級レベルまでの書籍。理系大学生必読の技術書。
【入門】量子力学-大学物理おすすめ参考書 / ロードマップ
量子力学のおすすめ参考書について紹介。量子力学の本について。独学でOKな入門用。初学習者必見。力学、電磁気学のあとに勉強にするのがいいと思います。シュレディンガー方程式についてもよく理解できるようになります。

 

電気

【入門】電気回路おすすめ参考書 / ロードマップ
電気回路のおすすめ参考書をまとめました。今までまったく勉強したことない人のための入門参考書から大学レベルの応用問題集まで。電検3種、院試対策にも使えます。演習問題もあります。交流、過渡現象、ラプラス変換などかなりの範囲をカバーしています。
【基礎】半導体とは?電子回路おすすめ参考書
半導体や電子回路について独学で学べるおすすめ参考書です。半導体の本紹介。入門者用。ダイオードやトランジスタの構造など基礎的な勉強含め、変調、復調なども学べます。専門書でつまずいた方もこちらの書籍ならついていける。
【基礎】アナログ回路・デジタル回路のおすすめ参考書-入門
アナログ回路、デジタル回路のおすすめ参考書の紹介です。アナログ回路、デジタル回路の本について。独学で学べる書籍です。トランジスタと呼ばれる半導体を使用した回路やオペアンプなどについて学べます。

 

情報系

【独学】信号処理おすすめ参考書
信号処理を勉強するときに使えるおすすめ参考書の紹介です。信号処理の本について。信号論の知識ゼロで基礎からはじめる入門者にとっても最適な本。信号理論の基礎はこれでバッチリ。英語で書かれた通信論の本もグラフがたくさんあって分かりやすかった。
【独学】使い方がこれでわかるMATLABおすすめ参考書
MATLABの勉強におすすめな書籍の紹介。MATLABの本を紹介。初心者でもこの参考書で使い方はばっちり。行列や方程式の解き方、Excelとの連携についても詳しく説明されています。独学でも大丈夫。すばらしい入門用の本です。

 

プログラミング

【初心者から中級まで】C言語おすすめ入門参考書・動画
初心者用から中級・上級のC言語おすすめ参考書・動画をまとめました。C言語の本について。入門もこの書籍で完璧。演算子、配列、関数、ポインタ、関数、構造体や文字列など基礎はバッチリ勉強できます。実際にゲームを作ることも可能。
【独学】初心者がC++を勉強した際に使ったおすすめ参考書 / 入門から上級までのロードマップ
C++のおすすめ参考書まとめ。C++の本を入門から上級レベルまでご紹介。独学で学べます。初級者にもおすすめのプログラミング技術書について。C++を独学で学習する際の必読書。
【独学】初心者が Python を勉強した際に使ったおすすめ参考書 / 入門から上級までのロードマップ
人気のプログラミン言語Pythonのおすすめ参考書の紹介。Pythonの本について。機械学習、ディープラーニングなどのAI分野を学ぶ際のおすすめ書籍も。わかりやすい入門レベルの本から専門的な上級レベルの技術書まで。独学。
【独学】Javaのおすすめ参考書-入門から実践レベルまでのロードマップ
Javaのおすすめ参考書まとめ。Javaの本について。入門から上級まで。初心者でも理解できる独学用の書籍を紹介。オブジェクト指向もバッチリ。クラス、継承、カプセル化、ポリフォーリズム、デザインパターンなど実践的な内容をしっかり把握できる本。
【独学】JavaScript おすすめ参考書・動画- 入門から実践レベルまでのロードマップ(HTML/CSSについても)
JavaScript のおすすめ参考書について。JavaScript の本について。HTML・CSSの書籍も。簡単な入門レベルから中・上級レベルまで独学でしっかり学べる書籍を紹介。Udemy動画のおすすめも。
Android Studio でアプリ作ってみた。Kotlinおすすめ参考書紹介。
独学でできる入門用のKotlinおすすめ参考書紹介と、Android Studioでのアプリ開発についての記事です。Kotlinの本について。Android Studioの使い方も本に記載されています。個人でアンドロイドアプリを開発する際に苦労した点などについても。
【独学】初心者が Linux を勉強した際に使ったおすすめ参考書 / 入門から上級までのロードマップ
Linux/Unixのおすすめ参考書をまとめました。独学でもちゃんと学べる入門本です。コマンド、シェル、ネットワークプログラミンの基礎まで勉強できます。解説が丁寧なので、Androidデバイス向けの開発をしたい方にもおすすめ。これさえやれば、一通りはOK。
【独学】初心者がネットワークを勉強した際に使ったおすすめ参考書 / 入門から上級までのロードマップ
ネットワークについてのおすすめ参考書をまとめました。ネットワークの本について。エンジニア必読のTCP/IP入門編や、ネットワークはなぜつながるのかなどをご紹介。初心者の方でも読める。独学用。Packet Tracerというソフトを使い勉強するのをおすすめします。
暗号技術 おすすめ本
暗号技術について学べるおすすめ入門本をご紹介します。文系の方でも理解できる初心者向けの書籍。簡単に読める参考書です。
おすすめ技術書!綺麗なコードを書くための本【プログラマ必読書】
良いコードを書くための本を紹介。コードを綺麗に書くための技術書まとめ。リーダブルコードなどのプログラマ必読の本について。エンジニア必読書。

 

コメント